ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士の夏休み

2022年08月01日

子どもたちは夏休みに入り、大人もお盆前後は夏休みという方もいると思います。
では、弁護士の場合、夏休みってとるものなんでしょうか?

夏休み

弁護士の場合自営業ですから、夏休みをとる・とらないは、弁護士によって、または法律事務所によって自由に決められます。
事務員さんのプライベートのことを考えて、お盆前後に事務所を休業とするところが比較的多いですが、弁護士自身はお盆に休むとは限らず、少し時期をずらして休暇を取る弁護士も結構多いです。

裁判所は、裁判官が7月後半から8月末にかけて交代で休暇をとるため、お盆だからといって裁判期日が一切ないわけではありません。
また、弁護士は「この日は休む!」とかなり早めから決めてしまえば、その日に裁判期日や相談予約を入れなければいいだけですので、お盆をずらして休みを取ることはある程度容易です。
ですので、お盆は普通に仕事をして、少しずらして旅行等に行く弁護士もそれなりにいるようです。

他方で、事務所が夏休みで対外的に休業中であっても、弁護士はこっそり私服で事務所に来て、一人で黙々と裁判文書の起案をしている、なんてこともよくあります。仕事(起案)が溜まっている弁護士にとっては、夏休みは仕事を挽回する貴重な機会なのかもしれませんねkao_7


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士の夏休み
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士の夏休み
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士の夏休み
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士の夏休み
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事画像
家事調停の待ち時間をどう過ごす?
弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける?
地方の弁護士はなぜ人気がないのか?
弁護士って税理士登録できるのになぜしないの?
トリプルディスプレイって便利?
裁判の「待ち時間」が変わった?
同じカテゴリー(弁護士の業務)の記事
 家事調停の待ち時間をどう過ごす? (2025-05-19 09:18)
 弁護士は得意分野なら嘘を見抜ける? (2025-04-17 09:20)
 地方の弁護士はなぜ人気がないのか? (2025-04-10 14:43)
 弁護士って税理士登録できるのになぜしないの? (2025-04-03 14:15)
 トリプルディスプレイって便利? (2025-03-27 09:20)
 裁判の「待ち時間」が変わった? (2025-03-03 17:21)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 14:58 │ 弁護士の業務 弁護士雑談