びわ湖岸生活の嫌な風物詩
2022年11月24日
雪国で暮らしていると、雪かきをしながら「今年は雪が多いですね~」というような挨拶が日常的によくあると思います。
びわ湖の近くで住んでいると、秋(ちょうど今頃の時期)と春に、「今年はびわこ虫が多いですね~」という会話がよく交わされるって知っていますか?

びわこ虫とは、ユスリカと呼ばれる虫で、見た目は蚊に似ていますが人を刺すことはありません。
毎年春と秋の一時期、年によって差がありますが大量発生します。
たとえば、筆者は比較的びわ湖に近いマンションに住んでいますが、今の時期はマンションの廊下も壁もびわこ虫でびっしりです。
廊下に関してはまさしく足の踏み場もないくらい。
どれくらい多いのかをなかなかわかってもらえないことが多いのですが、廊下に立つと、自分の目に見える周り(周囲5m)の範囲に数百匹くらいびわこ虫がいるような感じです。
管理人さんが毎日掃除をされていますが、一晩でまた同じくらい溜まります。非常に弱くて、簡単に潰せますし、元々壁や廊下に止まりながらほぼ死んでいる個体も多いのですが、とにかく多すぎて困ります。
また、1つ1つの臭いは特に感じないのですが、これくらい異常発生すると、なにか香ばしいような嫌な臭いがしてきたりします。
対策としてもどうしようもなくて、ピーク時期(約1~2週間くらい)を超えると自然と急激に減ってきます。
びわ湖岸のマンションは、びわ湖の眺望がよく、周りに自然も多い上、京都や大阪へのアクセスもよいため特に他府県民に人気があるのですが、たまにびわこ虫がどうしても我慢できないということですぐに引っ越してしまう方もいるようです。
地元住民にとっては、一時的とはいえ、ほんと嫌な風物詩みたいなものです。
今年も早くピークが去ってくれないかな…
【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
びわ湖の近くで住んでいると、秋(ちょうど今頃の時期)と春に、「今年はびわこ虫が多いですね~」という会話がよく交わされるって知っていますか?

びわこ虫とは、ユスリカと呼ばれる虫で、見た目は蚊に似ていますが人を刺すことはありません。
毎年春と秋の一時期、年によって差がありますが大量発生します。
たとえば、筆者は比較的びわ湖に近いマンションに住んでいますが、今の時期はマンションの廊下も壁もびわこ虫でびっしりです。
廊下に関してはまさしく足の踏み場もないくらい。
どれくらい多いのかをなかなかわかってもらえないことが多いのですが、廊下に立つと、自分の目に見える周り(周囲5m)の範囲に数百匹くらいびわこ虫がいるような感じです。
管理人さんが毎日掃除をされていますが、一晩でまた同じくらい溜まります。非常に弱くて、簡単に潰せますし、元々壁や廊下に止まりながらほぼ死んでいる個体も多いのですが、とにかく多すぎて困ります。
また、1つ1つの臭いは特に感じないのですが、これくらい異常発生すると、なにか香ばしいような嫌な臭いがしてきたりします。
対策としてもどうしようもなくて、ピーク時期(約1~2週間くらい)を超えると自然と急激に減ってきます。
びわ湖岸のマンションは、びわ湖の眺望がよく、周りに自然も多い上、京都や大阪へのアクセスもよいため特に他府県民に人気があるのですが、たまにびわこ虫がどうしても我慢できないということですぐに引っ越してしまう方もいるようです。
地元住民にとっては、一時的とはいえ、ほんと嫌な風物詩みたいなものです。
今年も早くピークが去ってくれないかな…

【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。
「滋賀」って書くの、面倒くさくないですか?
打ち上げ花火は日常の風景?
成瀬は天下を取りに行くの「聖地巡礼」?
大津祭の曳山巡行見物はいかが?
滋賀と大阪の距離感って?
京都は滋賀に琵琶湖の水の感謝金を支払っている?
打ち上げ花火は日常の風景?
成瀬は天下を取りに行くの「聖地巡礼」?
大津祭の曳山巡行見物はいかが?
滋賀と大阪の距離感って?
京都は滋賀に琵琶湖の水の感謝金を支払っている?
Posted by
弁護士 中井陽一
at
09:39
│
滋賀