ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士界ではいまだ「一太郎 VS ワード」が継続中?

2023年11月23日

仕事などで文書作成する場合、Microsoft Word(ワード)を使用する方がほとんどだと思います。
でも、弁護士の間では、いまだに「一太郎」という文書作成ソフトが根強い人気って知っていますか?

文書作成

一太郎は、ジャストシステムという日本の会社が製作した文書作成ソフトで、実はワードよりも古い歴史があります。というよりも、ワードが普及する前は一太郎が最も使用されていて、マイクロソフトがWindowsと抱き合わせでワードを普及させたため、一太郎のシェアはどんどん減っていったようです。

そして、裁判所と検察庁では、かつて一太郎を文書作成に用いていたことから、司法試験合格者は裁判修習や検察修習で一太郎を使って起案をし、そこから弁護士も一太郎を使う人が多くなっていったようです。
もちろん、ワードよりも一太郎の方が、日本語の文書を作成するにあたっては使い勝手がよいという面もあります。

もっとも、少し前から裁判所の文書作成ソフトがワードに変わり、また弁護士の顧問先企業はほとんどがワードを使用していることから、弁護士も若い人を中心にワードを利用する人がかなり増えてきています。
それでも、筆者もそうですが、「やっぱり文書作成は一太郎でしょ!」という一太郎ファンの弁護士はそれなりにいて、今でもたまに弁護士の間では一太郎VSワードの論争が起こることがあります。

ちなみに、滋賀弁護士会事務局では、会員弁護士が一太郎を使う人もいればワードを使う人もいるので、どちらのソフトも事務局のパソコンにはインストールされていますkao_13


【滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら】
弁護士界ではいまだ「一太郎 VS ワード」が継続中?
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
…このブログの筆者の事務所のメインサイト。

弁護士界ではいまだ「一太郎 VS ワード」が継続中?
滋賀の弁護士による離婚相談
…離婚に関する相談サイト。

弁護士界ではいまだ「一太郎 VS ワード」が継続中?
滋賀の弁護士の交通事故無料相談
…交通事故相談サイト。

弁護士界ではいまだ「一太郎 VS ワード」が継続中?
個人事業・会社の破産・倒産無料相談
…会社の破産相談サイト。



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
職場に文房具が要らなくなる日
弁護士のGW
「弁護士の不養生」ってあるの?
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 職場に文房具が要らなくなる日 (2025-05-12 09:33)
 弁護士のGW (2025-05-08 09:16)
 「弁護士の不養生」ってあるの? (2025-04-21 19:19)
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 21:44 │ 弁護士雑談