ご相談等ご希望の方は,こちらのホームページへどうぞ↓
滋賀の弁護士草津駅前法律事務所 滋賀の弁護士 草津駅前法律事務所

弁護士事務所の就職説明会

2009年12月14日

 大学生の就職活動においては,企業の合同説明会などが開催され,企業のブースがたくさん出て,リクルートスーツを着た学生が多数来場する,といった光景がよく見られますよね。
 今では,司法試験に合格した司法修習生においても,同じような光景が見られるって,知っていますか?

 ロースクールができ,司法試験の合格者数が急激に増えたため,弁護士になろうとする人の就職難が叫ばれています。各県の弁護士会としても,何とか就職先を開拓しようと,複数の法律事務所合同での説明会を企画・開催したりするわけです。
 でも,聞くところによれば,先日開かれた大阪での説明会では,参加希望の修習生が900名くらいで,参加した法律事務所が10数カ所だったとか(不正確かもしれません。あしからず…)。そもそも法律事務所の方も,採用をかなり削減しており,おそらく採用するといっても1名とか数名のところがほとんどだと思われます。これでは修習生の数の方が圧倒的に多すぎて,事務所の話を聞くことすらままならないのかもしれませんね。

 新聞記事で,公認会計士も就職難のため人数を抑制する方針だと聞きましたが,弁護士も今後そのような話が出てくるのかもしれませんねicon10



同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事画像
弁護士会の活動の有償化orペナルティ化?
弁護士には夜型が多い? 朝型が多い?
弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの?
弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの?
弁護士のデータ通信量と携帯キャリア
弁護士からみた不倫をする男性の特徴
同じカテゴリー(弁護士雑談)の記事
 弁護士会の活動の有償化orペナルティ化? (2025-03-13 19:15)
 弁護士には夜型が多い? 朝型が多い? (2025-03-11 10:17)
 弁護士ってなぜ同業者同士で飲みたがるの? (2025-02-27 09:03)
 弁護士が当事者になるとたくさん裁判してくるの? (2025-02-20 10:17)
 弁護士のデータ通信量と携帯キャリア (2025-02-10 16:43)
 弁護士からみた不倫をする男性の特徴 (2025-02-03 18:57)


Posted by 弁護士 中井陽一 at 08:03 │ 弁護士雑談