弁護士と検察官は犬猿の仲?
2012年08月28日
弁護士は,逮捕された被疑者を弁護する立場です。他方で,検察官(検事)は,被疑者に対して罪を科すことを求めていく立場です。特に,否認事件(被疑者が罪を否定している事件)などでは,弁護士と検察官は法廷で激しく対立します。
では,普段から,弁護士と検察官はやっぱり犬猿の仲なんでしょうか?
元々,弁護士も検察官も,司法試験に合格後,司法研修所や全国各地の裁判所等で,筆者のころは1年半にわたり,同じ研修を積んでいます。いわば,元々は同じ釜の飯を食ってきた仲間でもあります。したがって,たとえば同期の検察官とたまにあったりすると,お互いの職業は違えど,仲良くしています。
さすがに,同地の検察官(筆者で言えば滋賀の検察官)とは,事件の関係もありますので,普段仲良く一緒に飲んだりということはあまりありませんが,法曹テニスの集まりなどでは,検察官と一緒にダブルスをしたりするなど,特に弁護士と検察官だからといって仲が悪いなんてことはありません。
ただ,仕事の面になると,お互いの根本的な主張が違うため,結構相手の悪口や愚痴を言っていたりする面があると思います。弁護士の飲み会などでも,「あの検察官,全然ダメや! 憲法をわかってない!」なんて愚痴などを聞くことがたまにありますね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
では,普段から,弁護士と検察官はやっぱり犬猿の仲なんでしょうか?
元々,弁護士も検察官も,司法試験に合格後,司法研修所や全国各地の裁判所等で,筆者のころは1年半にわたり,同じ研修を積んでいます。いわば,元々は同じ釜の飯を食ってきた仲間でもあります。したがって,たとえば同期の検察官とたまにあったりすると,お互いの職業は違えど,仲良くしています。
さすがに,同地の検察官(筆者で言えば滋賀の検察官)とは,事件の関係もありますので,普段仲良く一緒に飲んだりということはあまりありませんが,法曹テニスの集まりなどでは,検察官と一緒にダブルスをしたりするなど,特に弁護士と検察官だからといって仲が悪いなんてことはありません。
ただ,仕事の面になると,お互いの根本的な主張が違うため,結構相手の悪口や愚痴を言っていたりする面があると思います。弁護士の飲み会などでも,「あの検察官,全然ダメや! 憲法をわかってない!」なんて愚痴などを聞くことがたまにありますね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
07:26
│
弁護士雑談