弁護士はモテるの?(2)
2013年04月03日
先月のこのブログを見て下さっていた方々の検索ワードを見ていると,「弁護士 モテる」がかなり上位にきていました(笑)。以前にも,「弁護士はモテるの?」という記事を書いたことがありましたが,さて,弁護士になると本当にモテるのでしょうか?
まず,男性に関して言えば,弁護士がそれほどモテるとは思いません。そもそも,よく,弁護士は口が上手いと勘違いされることがありますが,弁護士は口八丁手八丁で交渉をすることは実はほとんどなく,書面での交渉が中心です。また,弁護士になるための試験は全て筆記試験であって,面接や口述の試験は現在ではありません。ですので,筆者が元々いたアパレルメーカーの同僚や先輩と比べると,むしろ弁護士の方が口べただったり,法律の話になると口は達者だけど,雑談などはあまり面白くない,という人も結構たくさんいます。
加えて,最近では,弁護士の人数が増えて,経済環境が非常に悪化しているという記事がよく載っています。ですので,結婚相手としても,むしろ公務員などの安定している職業の方が人気があるのではないでしょうか。
女性に関して言えば,筆者は男性なので何とも言えませんが(笑),一般の方よりも弁護士だからモテるという話はほとんど聞いたことがありません。実際に,女性の弁護士の約半数近くが,法律家の男性と結婚しているそうですので,そのようなデータからしても,弁護士だから一般人にもモテる,というわけではなさそうです。
というわけで,やっぱり,弁護士になったからモテる,というわけではなさそうですね。もちろん,弁護士になるまでずーっと勉強ばかりしてきた人からすれば,それまでの浪人生としての立場よりは,弁護士になってからの方がモテるかもしれません。ただ,弁護士という職業が,他の職業に比べてモテるかと言えば,そうではないような気がしますね
滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
まず,男性に関して言えば,弁護士がそれほどモテるとは思いません。そもそも,よく,弁護士は口が上手いと勘違いされることがありますが,弁護士は口八丁手八丁で交渉をすることは実はほとんどなく,書面での交渉が中心です。また,弁護士になるための試験は全て筆記試験であって,面接や口述の試験は現在ではありません。ですので,筆者が元々いたアパレルメーカーの同僚や先輩と比べると,むしろ弁護士の方が口べただったり,法律の話になると口は達者だけど,雑談などはあまり面白くない,という人も結構たくさんいます。
加えて,最近では,弁護士の人数が増えて,経済環境が非常に悪化しているという記事がよく載っています。ですので,結婚相手としても,むしろ公務員などの安定している職業の方が人気があるのではないでしょうか。
女性に関して言えば,筆者は男性なので何とも言えませんが(笑),一般の方よりも弁護士だからモテるという話はほとんど聞いたことがありません。実際に,女性の弁護士の約半数近くが,法律家の男性と結婚しているそうですので,そのようなデータからしても,弁護士だから一般人にもモテる,というわけではなさそうです。
というわけで,やっぱり,弁護士になったからモテる,というわけではなさそうですね。もちろん,弁護士になるまでずーっと勉強ばかりしてきた人からすれば,それまでの浪人生としての立場よりは,弁護士になってからの方がモテるかもしれません。ただ,弁護士という職業が,他の職業に比べてモテるかと言えば,そうではないような気がしますね

滋賀県草津市の弁護士への相談はこちら

↑当事務所の総合サイト。

↑当事務所の交通事故専門HP。

↑当事務所の個人事業・会社破産専門HP。
Posted by
弁護士 中井陽一
at
08:15
│
弁護士雑談